姫路市立高等学校で自転車安全運転講習実施

4月23日~26日にかけて、姫路市立姫路高校・琴丘高校・飾磨高校で1年生を対象に自転車安全運転講習が行われました。速度の読み取り体験や、段ボールを使っての事故再現、ブレーキング体験、死角確認など、日常的に自転車通学をする生徒にルールの周知と自転車の危険性や特性の体験をしてもらうことで、事故を少しでも減らそうという実践・体験型の講習会。
これは、2011年9月に初めて本会議で質問をした際に、スケアード・ストレイト方式での自転車教室の重要性と実施をお願いし、街頭でもずっと市民の皆さんに訴えを続けてきた私にとっては、非常に嬉しい第一歩となりました。
同じ高校生の子どもをもつ母親としては、自分の子どもが通う県立高校にも同じように広がってほしい、という願いとともに、自転車を趣味としている一人の大人として、子どもたちに恥ずかしくない自転車の乗り方を自分からも進めていかなければ…と更に気を引き締める講習会となりました。

関連記事

  1. 鳥取市姉妹都市親善交歓会

  2. 子育て支援対策特別委員会・事業概要説明会と現地視察

  3. 視察報告~プラザ元気21について

  4. 月曜朝の街頭活動【11/29】

  5. 信号機設置!はりま勝原駅南

  6. 月曜朝の街頭活動【7/3】

PAGE TOP