美山サイクルグリーンツアー2013(本番編)

8月4日の美山サイクルグリーンツアー本番。この日の集合はスタート地点である南丹市美山支所に6:50です。
集合箇所までは自転車で5分、朝の6時に起きて、テント等と片付けたら良いかな?と思っていましたが、涼しい(ちょっと寒い)朝で、5時半までに全員起床。ジャージに着替えて、ボトルに水を入れて、朝食!と準備万端。テントの片づけと並行して、夫は駐車場に、自転車組が帰るための車を移動。(夫は見送ってから、ちょっと散策してドライブへ)
開会式には南丹市長も参加。昨年は、開会式だけと思ったら自転車が用意してあって、結局36km走ってしまったという話から、今年は50km以上目標という事で、市長自身が一緒に走ることの意義を感じてくださっているのを実感。また、昨年、リストバンドをつけるために剥がしたシール台紙を自分のポケットに入れて帰る参加者の姿を見て、町内の方の協力を得られたエピソードなど、手作りで運営していることでしか分からない内容もあり、素敵な開会式でした。
朝から暑くなりそうな空模様。今年はそれぞれのペースで走ろう!と最初から走力に合わせてバラバラになる予定。とりあえず全員、昨年たどり着けなかったチェックポイントの大野ダムを目指します。スタートは約100名ずつ、とのことで、私たちは3組目、7:45頃にスタートしました。
大野ダムまでは緩やかな上りと少しの下りが繰り返されてます。朝イチでまだまだ元気なこともあり、サクサクと気持ちよくペダルが回る(^^)v
結構すぐに長女とは速度が違うので、千切っておいて(笑)、長男としゃべりながら走ります。途中でバスを待っている町内の方が頑張りや~!と手を振ってくれてました。
2組目に出発したグループに追いつく頃、後ろから追いついてきた方がすごく良いペースだったので、つかせてもらいました。後ろについたことが分かってから、前を引いてくださってる方、サッと手信号を出してくださってました。こういう時、サイクリストの良識を感じますね。
大野ダムの後は、大野AS(エイドステーション)へ。ここでは、まず、水の補給とシソジュース、鯖にぎり寿司に黄金いもを頂きました。朝から食べ過ぎ?
この後、そのまま鶴ケ岡ASを目指そうかと思っていたのですが、宮島ASで限定200のソフトクリームに釣られて休憩(笑)、食べ終わる頃におなじように長女がやって来ました。で、長女はこの後、原~深見峠へ行くという事で別れ、長男と鶴ケ岡へ。鶴ケ岡ASではまずはシソジュースの飲み比べ、で冷奴を頂いて、脚が冷えてこないうちに出発。チェックポイント洞、福居をクリアして、再び鶴ケ岡ASへ。今度は水の補給と、かき氷にわらびもち、キュウリとガッツリ食べてます(^^;)…ちなみに、この時点で消費カロリーは480…まぁ、大丈夫…かな?
ここで、ブラッキーさんと遭遇。『今、(リストバンド)いくつですか?』と聞かれたので『まだ4つで~す』と答えると、『まだまだですね~!』とのこと。でも、実はこの時点で、10:20前後、50km近く(つまり1/3以上)なんで、まぁまぁのペースかな?と言ったところでした。
この後、ルートを取るときに、長男と相談したのが『九鬼ヶ坂峠を通過するか、回避するか』…この峠、結構斜度がある上にS字に曲がりくねっていてルート的には厳しいんですよね。しかも私、上り坂はめちゃくちゃ遅い。でも、ここを通過すると2.3kmで、回避して大回りすると6.45km余分に走ることに。というわけで、時間的に考えても上るしかない…という結論に。上り坂に入ると、あっさり長男に千切られます(涙)…長男にはスプリントでは勝てても、坂では絶対に勝てません(^^;)。えっちらおっちらと瞬間最低時速8km/hと超減速しつつも峠越えをして、下りになった瞬間の喜びと言ったら(笑)
無事に峠を越えたら、今度は今年新しくできたチェックポイント知見へ。丁度下ってくる長女とすれ違いながら、意外と踏み応えのある(?)5kmで、到着は11:15頃。約半分の行程が終了した格好になります。
この後は、AS兼チェックポイント田歌へ。到着してまず、リストバンドをもらい忘れないようにチェックして、鹿カレーを頂きます。これ、昨年もそうだったのですが、すごく美味しい!ホントに美味しい!で、口の中が辛いので更にかき氷(笑)…一日に何度かき氷を食べるのかと言いたくなるぐらい。ここで、長女と再会。長女は原・深見峠をクリアして、知見で出会ったのでリストバンドの数は同じでした。水を補給して、12:00になったので、今度は私の大嫌いなチェックポイント芦生へ向かいます。
芦生は距離は短いけれど、斜度の高い坂を上って、下りた先。つまり、行きも帰りもきつーい上りが待っているわけで…当然、長男が先行します。芦生への瞬間最低速度は3.5km/h…どう考えても『歩いたほうが速い』んですが、意地でも自転車からは降りない!25分かかって芦生をクリアして、今度は佐々里へと向かいます。
この時点で長男はずいぶん先に行っているはず…なので、下りてくる長男とすれ違うかと思いきや、途中で足が攣った(>_<)とストップしていました。私も右脇の背中(?)が攣りかけで、今度は長男もゆっくりと、一緒に佐々里へ。ここも当然、上り坂(^^;)12:50前に到着して、15分程長めの休憩。二人でイタタ…と笑いながらもマッサージしてから下ります。 下りはさすがに速い!12分でAS田歌に戻れ、もう一度かき氷!この頃にはおにぎりは売り切れになってました(^^;) この時点で残りの距離約42kmに対して、時間は2時間以上残っています。長男と、完走できそうな目途が立ったことを喜んでいると、長女が九鬼ヶ坂を回避して洞と福居なので『残り約56km、ヤバイ、無理~』と言いつつ、私たちと入れ替わりで走っていきました。ここからはそれ程飛ばさなくても良いよね~、と言っていたものの、基本的に微妙に下っているので、ガンガン進みます。予定では14:15までに道の駅に到着すればいいよね、と言っていたのに、14:00前に到着したので、折角だからソフトクリーム食べよう!なんて呑気な状態。横で休憩していた方たちが、あと1時間半ちょっとで30km以上は無理だから、原だけ行こう、と話しているのを聞きながら、深見峠さえクリアできれば、完走は楽勝!なんて思っちゃいました。 深見峠は予測通り、非常に厳しくて、約5km延々と上り。昨年は午前中の早い時間にクリアしたので、まだ脚が回ったのですが、今回は既に116km走ってからなので、なかなか…。約20分かけて、後半は時速1桁という亀ながらも、一度も自転車を降りることだけはなく上りきりました。20分かけた上りに反して、下りは8分(笑)どんだけ~、です。 5分程休憩&スポーツドリンクをボトルに補給して、最後の1ヶ所、原を目指します。残り45分以上で15kmを切っているので、テンションは嫌でもUP。でもそこに正に水を差すかのように、ポツポツと小雨。路面が濡れてスリップするほどではないので、気持ちいいぐらいです。原に到着は15:00ジャスト!『もうそろそろ、ポイント閉めようかと思ってたんだよ~』との事だったので、『良かった!ここで10本目なんですよ~。まだ後ろから何人か来てますよ~』と言うと、『待っとくわ』とニコニコしながら応えてくださいました。もう、ここまで来たら本当に帰るだけ。残りの距離は約7km、嬉しくって仕方ないです。
ゴールは15:15頃、ちょうど7時間半かかった計算です。完走証を受け取って、lineで姫路サイクリングのメンバーに報告し、facebookにもUP。結局、長男とはほぼ最初から最後まで一緒に、とりあえず、目標の完走を達成できました。で、長女はというと、あれからかなり頑張ったらしく、残り1ヶ所、約130kmでのゴール。昨年だったら130km完走だったので、ちょっと悔しがってましたが、明らかに長男も長女も私もスピードアップしてました(^^)v
で、ここで、振り返ってみると、昨年からの変更点としては、チェックポイントの数(知見の増加)に、ASの場所が一部変更になっていたことや、水の補給に人員が結構沢山割かれていたこと、バイクスタンドの設置数UP等、細々したところに気配りがされていたことや、分岐点に分かりやすい看板(チェックポイントと色を揃えて表示してあった)点や、交通量が多いところは案内の方が車の通らない道への誘導をされていたりと、昨年気になった点がきちんと解消されていたことが印象的でした。やはり、1回目より2回目の方が色々とバージョンアップされているのがよくわかります。
ちなみに、閉会式…直前にゲリラ豪雨に見舞われ、閉会式は中止(^^;)
昨年はプレサイクリング(前日)に同じようにゲリラ豪雨(笑)…140kmの走行中でなくてよかったけれど、2年連続にビックリでした。
さて、最終的な結果ですが…実走距離139.81km(あれ?)、トータル時間7時間30分、実走行時間5時間40分21秒、ave24.6km/h、獲得標高1052m、平均ケイデンス70rpm、1647kcal消費とのことでした。来年は、ave25km/h以上を目指そうかな?

関連記事

  1. 飛龍の滝とHTCジャージ

  2. 姫ちゃり始まりました!

  3. 令和5年新年交礼会

  4. 久々の…

  5. 長女の成人式

  6. 溝口婦人会・夏まつり

PAGE TOP