マンガ視察報告~高齢者徘徊ネットワーク

こちらは昨年の視察報告~八女市・高齢者徘徊SOSネットワークの内容の4コマ化です。

八女市に高齢者徘徊SOSネットワーク広域連携事業を視察した時に、近隣市町との連携して、日常生活の中で捜索を行う体制を取られているのに感動しました。
私自身が病院・高齢者介護の現場にいた際にも、患者様・利用者様の行方不明事案が発生した際には一斉メール送信で職員が捜索するという対応を取っていましたが、実際に認知症などの場合には予想外に遠くまで行けてしまうもの。
例えば、溝口や溝口ニュータウン、久畑などの福崎町と隣接している地域などでは、広域での捜索体制がとれるようにしておく必要性が高いですね。
姫路市も連携中枢都市になって広域連携が求められる中で、徘徊対策にも取り組んでいきたいです。

関連記事

  1. 月曜朝の街頭活動【10/25】

  2. マンガ市政報告~学童保育を延長して!

  3. 文教・子育て委員会の事業概要説明

  4. 月曜朝の街頭活動【4/4】

  5. 月曜朝の街頭活動【11/6】

  6. 月曜朝の街頭活動【6/13】

PAGE TOP