文教・子育て委員会の事業概要説明

姫路市議会の第2回定例会が終了し、これから任期満了までは文教・子育て委員会副委員長を務めることになりました。
その文教・子育て委員会の事業概要説明が6月29日に行われ、午後にはこの2月から稼働している南部学校給食センターに現地視察に行ってきました。
この、南部学校給食センターの完成により、姫路市内の全中学校で全員給食が実施となりました。
こちらでは、北部学校給食センターと同様、食育の観点から見学エリアが設けられており、また太陽光発電や可搬型ガスコンロ等もある事で、災害時の炊き出しも可能との事。
また、食材搬入から調理、各学校への搬送まで一方通行で処理する事で、衛生上の管理もしっかりとできるようになっており、ちょうど視察中には翌日の食材搬入や、返却されてきた食缶等の搬入の様子も確認することができました。
また、本日7月1日には姫路市子ども・子育て会議が開かれるとのことで、久々の文教・子育て委員会所属のため、勉強を兼ねて傍聴して来ました。私が以前に子ども・子育て会議に関わったのは、幼児教育・保育の無償化以前だった為、大幅に変更となった制度下での様子をきちんと把握し直しです。

関連記事

  1. 視察報告~越谷市助け合いの仕組み

  2. 月曜朝の街頭活動【10/11】

  3. 視察報告~豊田市・子ども条例と子ども会議~

  4. 月曜朝の街頭活動【8/14】

  5. 視察報告~下関市・ちゃいるどねっとと幼稚園3歳児保育

  6. 路上駐輪場社会実験

PAGE TOP